スマートフォンによる新型コロナワクチン接種証明書交付ができます。
【対応機種】Android®️ iPhone®️
※Android OS8.x、iOS13.x 以降対応予定
※App Store、Google Playからダウンロード可能です
こちらのデジタル庁特設ページ<外部リンク>からもダウンロードすることができます。
【要 件】(日本国内用)マイナンバーカードを保有していること(暗証番号も必要です)
(海外渡航用)マイナンバーカード、暗証番号、パスポート(旅券)
※マイナンバーカード取得、マイナンバーカードの詳細については税務住民課戸籍係(TEL0475-35-2113)までお問い合わせください。
※暗証番号は、役場窓口でマイナンバーカードお渡し時に、一緒にお渡ししています「個人番号カード・電子証明書 設定暗証番号記載票 [PDFファイル/52KB]」※下記 に記載してありますのでご確認ください。使用する暗証番号は下記記載票の「(4)券面事項入力補助用暗証番号」を使用します。ご不明な点は、新型コロナウイルス感染症対策室または税務住民課戸籍係までお問い合わせ願います。
※A5版です。
【その他】
・専用アプリでは、いわゆるワクチンパスポート(海外用)、国内用双方の証明書が利用可能です。
・スマートフォンをお持ちでない方などは、引き続き紙ベースによる接種証明書を発行可能です。
・接種券使用後の「接種済証(臨時)」、「接種記録書」も日本国内では正式な接種証明として使用できます。
・1回目と2回目の接種券発行自治体が異なる場合は、それぞれの自治体に交付申請が必要な場合があります。
・3回目を接種された方は、「接種証明書アプリ」の証明書画面の右下の「+」ボタンから再度取得操作を行うことで3回目の接種証明書が表示されます。
・スマートフォンアプリの使用方法についてのお問い合わせは新型コロナウイルス感染症対策室で受け付けますが、スマートフォンの機種やスマートフォンのOS(基本ソフト)のバージョンの違いにより若干操作方法が違ってまいりますので、特にお電話での質問の場合、皆様の操作画面が分からないため解決できない場合もございますのでご了承お願い申し上げます。
・スマートフォンでマイナンバーカードを読み取りますので、読み取りに対応したスマートフォンが必要です。
日本国内における接種証明は、新型コロナワクチン接種会場(医療機関、自治体集団接種会場、職域接種会場等)にて記入された、「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時)」・「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時接種)」または「接種記録書」の原本となります。
これらは接種が2回、あるいは3回完了した後も大切に保管してください。
緊急事態宣言が解除され、経済活動等が徐々に再開される中でワクチン接種証明を求められる場面が増えております。原則的には上記の「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時)」・「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時)」または「接種記録書」の原本の提示、スマートフォン接種記録アプリの表示画面で問題ありませんが、上記の書類を紛失、滅失または汚損された場合など予防接種済証が必要な方へ、申請により予防接種済証を発行します。
なお、接種記録の確認にお時間がかかる場合がありますので、申請される方は余裕をもって申請していただけるようお願いいたします。
予防接種済証は海外渡航される場合の新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)とは異なりますのでご注意ください。
発行対象の方 | (1)「新型コロナウイルスワクチン予防接種済証(臨時)」※様式例 を紛失、滅失または汚損された方 (2)医療従事者・高齢者施設従事者・職域接種者等で「接種記録書」※様式例 を所持している方で、予防接種済証が必要な方 (3)VRS(新型コロナワクチン接種記録管理システム)で接種記録が確認できる方 |
申請方法 | 郵送申請または健康福祉課(新型コロナウイルス感染症対策室)窓口での申請 |
必要書類 | ・再交付申請書 [PDFファイル/283KB] |
手数料 | 無料 |
その他 | ・接種後まだ日が浅い方は接種記録が確認できず発行できない場合がございます。 ・接種後に長柄町に転入された方の場合は、接種記録の確認にお時間がかかる場合がございます。 ・紙のワクチンパスポートは二次元バーコードが記載されますので通常のA4コピー用紙にて発行します。一部自治体で発行しているカードサイズのものは発行しておりません。ご容赦ください。 ・12月20日からスマートフォンアプリにより画面で接種証明を提示できるようになっていますので、ご利用していただけるようお願い致します。 |
ここでの「新型コロナワクチン接種証明書」とは、海外に渡航を計画されていて相手国官公署、航空会社等への提出が求められるワクチンパスポートに相当するものです。
申請は役場健康福祉課で行います。申請にあたり下記のものをご用意ください。なお、12月20日よりスマートフォンアプリで画面表示できるようになりますので、利用のご検討をお願いします。
(必要なもの)
■新型コロナワクチン接種証明申請書 [PDFファイル/73KB] ※リンクからダウンロードしてください。
■パスポート(旅券)
■新型コロナワクチン予防接種済証(臨時) [PDFファイル/873KB]または接種記録書 [PDFファイル/1.09MB]
※リンク先PDFは本町で使用している様式例です。
また口頭ですが、具体的な渡航先や日程をお聞きする場合がありますのでご協力ください。
(手数料)
無料
(注意事項)
■新型コロナワクチン予防接種済証(臨時)、接種記録書ともに2回分のワクチンロットNo.シールが貼付されていて、日付と接種会場の記載がされていることが必要です。記載部分は手書きでも構いません。
■接種証明書にかかる詳細は、厚生労働省ホームページ<外部リンク>をご確認ください。
■本町の新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)は二次元バーコードが記載されているため通常のA4コピー用紙に印字しております。