本文
7月6日(水)、4年生が校外学習に行きました。
4年生は社会科の「ごみのしょりと利用」という単元で、
ごみの処理の仕方について学習しているため、実際のごみ処理施設の
「長生クリーンパーク」の見学をしてきました。
初めに、長生クリーンパークの施設の仕組みについてDVDを見ました。
DVD視聴後は、リーフレットを見ながら、説明を聞きました。
ごみを処理するのにかかる経費は、1年間で33.8億円で、
体育館なら約13棟建設できるということを聞き、児童たちは驚いていました。
だからこそ、ごみを減らす努力をしてほしいという話に児童たちはうなずいて聞いていました。
施設の見学では、「中央制御室」、「蒸気タービン発電機室」、「灰クレーン・灰ピット」、
「プラットフォーム」に行きました。
プラットフォームでは、ごみ収集車が何台も着て、ごみピットにごみを落としていきました。
収集車の台数は44台だそうです。
実際に多くの収集車がプラットフォームに入ってきたり、
一般の人がトラックでごみを運んできたりするのを見て、ごみの量が多いことを実感していました。
最後に、3R「リユース・リデュース・リサイクル」について考えました。
施設の見学を通して、ごみを減らすために自分たちができることを考えるきっかけとなりました。
====================================
【 日吉小の合(愛)言葉 『いつも心にあいうえお』+2つの『あ』 】
あいさつ いじめゼロ うれしい一言 えがお 思いやり
ありがとう あんぜん
====================================