グリーンツーリズム

稲作
稲作
稲作
里山に囲まれた長柄町では農業が盛んに行われています。とりわけ、圃場整備された田んぼ(圃場)では、主に稲作(米作り)が行われ、コシヒカリなど「食味が良い!」と評判の美味しいお米が生産されています。
長柄町産のコシヒカリが、大粒で、つやつやとして、粘りがあり、甘く美味しいのは、圃場が粘土質であること、里山に囲まれ緑が多く昼と夜の温度差が比較的大きいこと、自然が豊かできれいな水が豊富なことなどの美味しいお米を作る条件に適っていることにに加え、圃場の手入れや稲の生育過程で稲作農家の方が細やかな愛情と手間暇を掛けて栽培しているからでしょう。
「美味しいご飯は冷めても美味しい!」と言われます。もちろん、“ながらコシヒカリ”のご飯は冷めてもとっても美味しですよ。ぜひご賞味ください。
ながらグリーンツーリズムでは、農作業が機械化・自動化された今では懐かしい、昔ながらの手植えで行う『田植え』や鎌を使っての手刈りで行う『稲刈り』の体験ができます。もちろん、田植え機での『田植え』や大型コンバインでの『稲刈りも』も体験できます。
  • 田植え体験
    里山に新緑が映え、風薫る五月晴れの下、土と水に触れ、自然や田んぼの生き物(田んぼには、オタマジャクシやカエルにザリガニ、タニシ、ミズスマシなどの生き物がいっぱいいます)に接して、お子さんと思いっきり泥んこになって田植えをしませんか。また体験を通して、農業やお米の大切さを学ぶ良い機会になると思います。
    田植えは、昔懐かしい手植えと乗用田植え機を運転しての機械植えです。大自然の中で太陽をいっぱいに浴び、爽やかな汗を流した後の昼食の美味しさは格別ですよ。
    秋には、自ら植えた苗が稲穂を垂れ、黄金色に実った稲の刈り取りにきっと訪れたくなるはずですよ。
田植え体験
体験時期 4月初旬〜5月初旬
所要時間 半日〜1日
体験内容 手植えでの体験と乗用田植え機を運転しての田植え
体験料金 大人3,000円 小人1,500円
受入農家の手作りお弁当が付きます
就学前児童は無料(弁当はありません)
服装 田んぼに入りますので、泥んこになっても良い服装で。着換えは必ずご用意ください。タオル等もお持ちください。
長靴は脱げてしまいますので、捨てても良い靴下を履いて入ると良いです。
申込み先 ・水上第一営農組合 白木康雄
長柄町刑部2298
090-2639-8937(平日9:00〜17:00)
(事前予約)

・水上第二営農組合 伊藤吉和
長柄町高山44
0475-35-3144(平日9:00〜17:00)
(事前予約)

・日吉第一営農組合 前橋久男
長生郡長柄町針ケ谷1236-2-3
0475-35-2577(平日9:00〜17:00)まで。
(事前予約)

日中は作業をしていることが多く電話に出られないことがあります。また新型コロナウィルスの感染拡大状況により体験を中止・休止する場合がありますのでご了承ください。
  • 稲刈り体験
    夏の太陽がギラギラと照り付け、蝉の合唱が一層暑さを感じさせますが、立秋を過ぎると朝夕に秋の気配を感じます。稲穂が垂れ、田んぼ一面が黄金色に染まると「食味が良い!」と評判の『ながらコシヒカリ』の刈り取りです。
    慣れない鎌を持つ手も日頃体験できない農業体験の醍醐味ですね。
    さぁ、実りの秋・収穫の秋!豊饒な季節の始まりです。
稲刈り体験
体験時期 8月中旬〜9月中旬
所要時間 半日〜1日
体験内容 鎌を使っての手刈り体験とコンバインを運転しての刈り取り体験
体験料金 大人3,000円 小人1,500円
受入農家の手作りお弁当が付きます
就学前児童は無料(弁当はありません)
服装 汚れても良い服装で(長袖・長ズボンがお薦めです)。
着替えやタオル、帽子なども忘れずに。
田んぼに入りますので、スニーカーなどよりも長靴がお薦めです。
軍手やゴム手袋または、ビニール手袋もお持ちください。
申込み先 ・水上第一営農組合 白木康雄
長柄町刑部2298
090-2639-8937(平日9:00〜17:00)
(事前予約)

・水上第二営農組合 伊藤吉和
長柄町高山44
0475-35-3144(平日9:00〜17:00)
(事前予約)

・日吉第一営農組合 前橋久男
長生郡長柄町針ケ谷1236-2-3
0475-35-2577(平日9:00〜17:00)まで。
(事前予約)

日中は作業をしていることが多く電話に出られないことがあります。また新型コロナウィルスの感染拡大状況により体験を中止・休止する場合がありますのでご了承ください。
  • 稲作のお手伝い体験
    稲作はもちろん『田植え』や『稲刈り』だけではありません。その他にも、田耕や畦ぬり(くろぬり)、種まき、草刈りなどの田植え準備作業や育成管理作業です。
稲作作業体験
体験内容・時期 田耕 田植え前・稲刈り後
畔ぬり 田植え前
種まき 3月頃
草刈り 田植え前・田植え後、稲の生育期に数回・稲刈り後
水の管理 3月〜8月
※詳細はお問合せください
体験料金 お問合せください
服装 汚れても良い服装で(長袖・長ズボンがお薦めです)。
着替えやタオル・帽子ななどもお持ちください。
長靴をお薦めします。
軍手やゴム手袋または、ビニール手袋もお持ちください。
申込み先 ・水上第一営農組合 白木康雄
長柄町刑部2298
090-2639-8937(平日9:00〜17:00)
(事前予約)

・水上第二営農組合 伊藤吉和
長柄町高山44
0475-35-3144(平日9:00〜17:00)
(事前予約)

・日吉第一営農組合 前橋久男
長生郡長柄町針ケ谷1236-2-3
0475-35-2577(平日9:00〜17:00)まで。
(事前予約)

日中は作業をしていることが多く電話に出られないことがあります。また新型コロナウィルスの感染拡大状況により体験を中止・休止する場合がありますのでご了承ください。
  • 生産者より
    稲作は、決して楽な農作業ではありませんが、近年、機械化や自動化が進み効率の良い米作りが出来るようになりました。『田植え』や『稲刈り』などを通して農業やお米の大切さを学んでいただければと思います。
    日頃、私たち農家が愛情をこめてお米を作っているいることを共に実感していただければ嬉しいですね。ぜひ、お子さんと体験してください。

  • 稲作・米作りオーナー体験
    「食味が良い!」と評判の“ながらコシヒカリ”の『田植え』と『稲刈り』をメインに、田耕、畔ぬり、代掻き、種まき、草刈り、施肥、水の管理、籾摺りなどの稲作・米作り全般の体験です。
    長柄町は、田んぼが粘土質で緑が多く昼夜の温度差が大きいことと、水が豊富できれいなことに加え、里山の入り込んだ谷津田(山あいにある田んぼ)も多く、山から有機物やミネラル分を含んだ水が流れ込むことから、美味しい米作りには最適な地域と言えます。
    例えば、900u(300坪・1反歩)から約450Kg(約7俵〜7.5俵)の収穫が見込めますので、町内会や会社、グループでの共同オーナーをお薦めします。
    自ら田植えをし、黄金色に実った稲を収穫する楽しみは格別です。もちろん、受け入れ農家や営農組合などがサポートをしますので安心です。
    詳細はお問合せください。
    種もみ、田んぼ(圃場)の準備の都合上『稲作・米作りオーナー体験』のご予約は、2月中旬から2月末日までにお願いします。
    田んぼ(圃場)の面積はご相談ください
オーナー体験
体験時期 3月〜9月
体験内容 田植え、稲刈りをはじめ、田耕から籾摺りまで稲作・米作りの全般。
詳しくはお問合せください。
体験料金 地代、苗購入費、機械使用料、農家の指導料などを含め、900u(300坪・1反歩)の場合、200,000円(1年間)
用意する物 詳しくは作業前にお知らせします
服装 汚れても良い服装で(長袖・長ズボンをお薦めします)。
着替えやタオル、帽子などをお持ちください。
長靴をお薦めします(作業によりスニーカーなどでも大丈夫です。)お問合せください。
軍手やゴム手袋または、ビニール手袋をお持ちください。
申込み先 ・水上第一営農組合 白木康雄
長柄町刑部2298
090-2639-8937(平日9:00〜17:00)
(事前予約)

・水上第二営農組合 伊藤吉和
長柄町高山44
0475-35-3144(平日9:00〜17:00)
(事前予約)

・日吉第一営農組合 前橋久男
長生郡長柄町針ケ谷1236-2-3
0475-35-2577(平日9:00〜17:00)まで。
(事前予約)

日中は作業をしていることが多く電話に出られないことがあります。また新型コロナウィルスの感染拡大状況により体験を中止・休止する場合がありますのでご了承ください。