グリーンツーリズム

- ジャム作り
- 食卓ではすっかりお馴染みのジャムは、今から1万年以上も前に、ミツバチの巣から蜜を取り、蜜を使って果実を煮たことがジャムの起源であるとされています。はるか昔から人類とともにあった最古の保存食品かもしれませんね。
ジャムは、果物や果汁に含まれているペクチンに糖類と酸が作用してゼリー状に柔らかく固まる作用を利用した加工食品です。
パンやクラッカーに塗って、また、ヨーグルトやフレッシュチーズにかけて食べるととっても美味しいですよ。
-
- ジャム作り

体験時期 | 年間を通して |
---|---|
所要時間 | 2時間〜3時間 |
体験内容 | 長柄町で栽培・収穫された新鮮で美味しいストロベリー、梅、ブルーベリー、イチジク、ゆずなどを材料に手作りジャムを作ります。 (長柄町産の果物以外のリンゴ、レモン、オレンジ、グレープフルーツ、スモモ、キウイなどのジャム作りもご相談ください)。 |
体験料金 | 果物などは、収穫時期により価格が異なる物もありますので、体験料金はご相談ください。 |
用意する物 | エプロン、マスク、三角巾、ネット帽子など. |
申込み先 | ながら夢工房 岡部弘安 長柄町六地蔵139-1 090-4668-4801(岡部さん) (事前予約)
|
-
- 生産者より
- 長柄町で収穫した、新鮮な果物の美味しさをギュツと閉じ込めた手作りジャムを朝食に焼き立てのパンと一緒に召し上がってください。美味しいですよ。
ながら夢工房 岡部弘安