グリーンツーリズム

- 味噌
- ながら夢工房では、「安心して食べて頂けるお味噌」をモットーに、安全で安心な原材料にとことん拘り、製造から仕込みまで昔ながらの製法を守り、添加物は一切加えず、常温で自然発酵・熟成させる天然醸造の味噌造りを行っています。
大豆は主に、枝豆で食べても美味しい千葉県産の“緑大豆”を使用し、米麹も、「食味が良い」と評判の“ながらコシヒカリ”を使用しています。また、味の決め手となる塩も、ミネラル分を多く含む天日乾燥の“天然塩”使用していますので、各々の食材が相まった味噌本来の旨味に加え、コクと風味が増した美味しい味噌に仕上がります。
仕込み終えた味噌は持ち帰っていただきますが、食べられるまでには、最低半年は発酵・熟成させると良いですね。無添加・天然醸造味噌だけに、熟成期間の長さ、その保管場所の環境、夏場の暑さ等々、発酵・熟成環境が味噌の味や風味を変化させ、「わが家ならではの味と好みの味噌」に仕上がることでしょう。
さぁ、あなたのおうちでは、どのような味噌に仕上がるのか、期待しながら待つのも楽しみですね。
-
- 味噌仕込み体験
- 秋も深まり木枯らしの吹く頃から『味噌造り』は始まります。味噌造りの体験コースは、米麹造りから仕込みまでの2日間コースと仕込みだけの1日コース(約半日)からお選びいただけす。
味噌造りには、エプロン・マスク・三角巾・ネット帽子、タオルと清潔な長靴をご用意ください。
その他、仕込み樽(味噌を入れる樽・漬物用のポリ容器で可)もご用意ください。
- ※
- 大勢様(団体様)の味噌造りもお受けできます。ご相談ください。

体験時期 | 10月上旬〜6月下旬 |
---|---|
所要時間 | ・2日間コース 1日目『米麹造り』 8:00〜12:00 3日目『仕込み』 8:00 〜12:00 ・1日コース(約半日) 『仕込み』 8:00 〜12:00 |
体験内容 | ・2日間コース 1日目『米麹造り』 お米を蒸し、麹菌をふり、麹室に入れます。 3日目『仕込み』 煮た大豆と米麹、塩を合わせ、仕込みをし味噌樽へ。 ・1日コース(約半日) 『仕込み』 煮た大豆と米麹、塩を合わせ、仕込みをし味噌樽へ。 |
体験料金 | 1kg 1,000円から(大豆・米麹・塩などの材料費と指導料を含む) 容器(味噌を入れる)は別途。 |
販売 | 700円〜/kg |
用意する物 |
エプロン、マスク、三角巾、ネット帽子、タオルと清潔な長靴。 仕込み樽(味噌を入れる樽、漬け物用のポリ容器で可)
|
申込み先 | ながら夢工房 岡部弘安 長柄町六地蔵139-1 090-4668-4801 (岡部さん) (事前予約)
|
-
- 生産者より
- 味噌は、仕込んですぐに食べられるものではなく、熟成期間が必要となります。その熟成期間の保管環境が味の「熟成」を楽しむことになり、味噌造りにとっての醍醐味ですね。
さらに、2〜3年と熟成させた味噌は、塩がこなれて角が取れ、コクとまろやかさが一層増して旨味が際立ってきますよ。
味噌の味は、刻々と変化していきますので、その変化を楽しんでいただきたいですね。
また、塩分を調整することによってお好みの味にすることもできますのでぜひご相談ください。
ながら夢工房 岡部弘安