グリーンツーリズム

- 長ネギ収穫体験
- 長柄町のネギは甘く(なんと、糖度はメロン並みの16度位あるそうです)、風味豊かで柔らかい。
その秘密は土にありました。
一般的に畑の土は茶色というイメージですが、長柄町のネギ畑は黒色(『黒ぼく』と呼ばれ、関東ローム層の上部に黒く肥沃な土壌が堆積しています)。こげ茶色でもなく、黒なのです!
しかもその土は、空気をたっぷり含んでいるのでしょう、とても柔らかいのです。フカフカした畑に一歩足を踏み入れるとズブズブと足が埋まっていきます。これは、美味しい理由のひとつであることは間違いありませんね。
この様においしいネギをが育つ畑を、1畝(うね)単位でオーナー制として貸し出します。種まき(3月頃)から最初の収穫まで約3か月。その後、収穫期間は半年にも及びます。ネギの成長期は、成長した分、土を盛る(土を盛り上げ、畝と言います)。という具合に収穫をずらすことができるので長期間新鮮なネギを収穫することができます。
1畝(12m)で約250本〜400本のネギが収穫できるので、ご近所の方と一緒にオーナーになってもよいかもしれません。
もちろん受け入れ農家が全面的にサポートしてくれるので心配はありません。
- ※
- ネギの収穫のみの体験も出来ます。
-
- 長ネギオーナー体験
- 土の香りを感じながら、苗の植付けから収穫まで、ネギづくりのオーナー体験です。オーナーとなる範囲は1畝(うね)。 1畝(12m)で250本〜400本程度の収穫量です。
また、ネギの収穫のみの体験期間は、11月初旬〜4月下旬です。料金など体験の詳細は下記へお問合せください。

体験時期 | 11月中旬〜3月下旬 |
---|---|
所要時間 | オーナー期間中は基本的に自由にご利用いただけます。 受け入れ農家とご相談ください。 |
体験内容 | 苗の植付けから収穫まで、1畝(約12m)範囲のネギづくりオーナー体験。
|
体験料金 | お問合せください。 |
販売 | 泥ネギ・剥きネギともkg単位での販売をしています 1kg 230円〜 |
用意する物 | 長靴、軍手、タオルなど。 |
服装 | 汚れても良い服装で。長靴でご参加ください。 お子様は着替えがあったほうが良いかもしれません。 |
申込み先 | ・長柄町ねぎ生産組合 蒔田佳久 長柄町山之郷481-17 0475-35-2490(事前予約)
|
-
- 生産者より
- ネギの名前は、「苦労や疲れをねぎらう」意味の労(ねぐ)からきていると言われていますし、また、「ニラ、ニンニク、ネギ、ラッキョ」など、「精力がつく」と言われる野菜のグループで、滋養強壮や疲労回復などに効果のある野菜だそうですよ。
ネギは年間通して収穫ができますし、“ゆず味噌”や“ネギ味噌”にしますと美味しくてご飯が進みます。そんなネギを土の臭いを感じながら収穫し、楽しんでいただけるとうれしいですね。
長柄町ねぎ生産組合
蒔田佳久