グリーンツーリズム

- 椎茸
- 『原木栽培』と言う、椎茸の栽培方法をご存知でしょうか?
椎茸は、ナラやクヌギの原木(直径10cm程度×長さ90cm程度)に1cm程の穴を空け、椎茸菌を植え付け栽培します。その、原木全体に菌が増殖し、接種翌年の春頃から椎茸の発生がみられ、カサが大きく成長したものを収穫します。
ここでは、原木に菌を打つ体験と成長した椎茸の収穫を体験することができます。
菌打ちした椎茸の原木を買い取ることもできますので、原木に菌打ちをしたあとご自宅に持ち帰り、日陰で育成・管理をすることもできます。採りたての椎茸を炭火で炙り生醤油で食べたり、瓶詰の塩ウニを椎茸の傘の裏に塗り、焼いて食べると美味しいですよ。
-
- 椎茸の収穫体験
- 椎茸狩りの体験だけではなく、原木に菌を打ち込む作業もぜひ体験してください。
- ※
- 只今、収穫体験および菌の植付け体験は休止しております。

体験時期 | 穴あけ・菌打ち:2月〜3月頃 収穫:5月中旬〜12月 |
---|---|
所要時間 | 1時間程度 |
体験時間 | お問合せください |
体験内容 | 穴あけ・菌打ち:椎茸を育てる原木に穴を空け菌を植え付けます 収穫:成長した椎茸を原木から手で、収穫します |
体験料金 | お問合せください |
販売 | 1,000円/kg〜 |
服装 | 汚れても良い服装で。長靴、スニーカーなどでご参加ください。 タオルなどもお持ちください。 |
その他 | お持ち帰り用に袋等をご用意ください |
申込み先 |
伊藤治夫 長柄町高山274 090-2172-7184(事前予約)
|
-
- 生産者より
- 国内で販売されている椎茸は、『中国産』や『菌床栽培椎茸』に、私達が栽培している『原木から採れる椎茸(原木栽培椎茸)』の3種類なんですが、やはり、味が一番なのが、昔からの方法で栽培している「原木栽培椎茸」ですね。だんぜん、歯ごたえや風味が違いますよ。
採りたての椎茸を炭火で炙り?油をつけてたべたり、椎茸の裏面に塩ウニ(塩ウニのビン詰め)を塗り炭火で焼いて食べたら絶品ですね。
伊藤治夫