本文
75歳以上町内無料移動支援実証実験
更新日:2025年10月4日更新
印刷ページ表示
75歳以上町内無料移動支援実証実験の開始について
長柄町では、高齢者の外出支援施策の検討をする為、令和7年11月4日(火曜)から令和8年3月25日(水曜)までの間、高齢者の町内無料移動支援の実証実験を始めます。
「なごみライド75」とは
「なごみライド75」とは長柄町に暮らす75歳以上の方が、安心して、和やかに乗れる新たな移動手段に…という思いを込め、本事業名に決定しました。
利用できる方
本事業の利用については、同一の世帯員に町税等の滞納が無く次のいずれにも該当する方が利用対象となります。
・75歳以上の高齢者の方で日中、移動手段がない方
・介助があれば、自分で車の乗降ができる方(介助者1名まで乗車可能)
・75歳以上の高齢者の方で日中、移動手段がない方
・介助があれば、自分で車の乗降ができる方(介助者1名まで乗車可能)
利用にあたっての手続き方法
なごみライド75の利用は、事前登録制となり、下記の手順で利用することが可能になります。
1.役場福祉課に「利用申請書」、「誓約書」、「本人確認書類の写し(マイナンバーカードや保険証など)」の3点を提出します。
※ご提出にあたっては、郵送や代理の方の提出も可能です。
2.後日、「利用者証」と「予約専用の電話番号を明記した書類」をお渡しします。
3.電話で予約を行い、予約手続き完了となります。
1.役場福祉課に「利用申請書」、「誓約書」、「本人確認書類の写し(マイナンバーカードや保険証など)」の3点を提出します。
※ご提出にあたっては、郵送や代理の方の提出も可能です。
2.後日、「利用者証」と「予約専用の電話番号を明記した書類」をお渡しします。
3.電話で予約を行い、予約手続き完了となります。
利用料金
無料
運行日
毎週水曜日および「ながら温泉町民無料開放デー」が実施される日
※水曜日が祝日の場合は運行しません。
※水曜日が祝日の場合は運行しません。
運行便
下記の運行枠の時間を貸し切り利用する形になります。
便 | 役場・福祉センター前発 | 役場・福祉センター前着 | |
---|---|---|---|
1便 | 9時00分 | ~ | 10時00分 |
2便 | 10時30分 | ~ | 11時30分 |
3便 | 12時00分 | ~ | 13時00分 |
4便 | 14時00分 | ~ | 15時00分 |
5便 | 15時30分 | ~ | 16時30分 |
予約開始日
令和7年10月28日(火曜)より予約受付開始
※予約は希望する運行日の1週間前から前日の正午まで
※役場開庁日のみ受け付けが可能です。
※予約は、予約専用ダイヤルにご連絡ください。(福祉課の電話番号では予約ができません。)
※予約は希望する運行日の1週間前から前日の正午まで
※役場開庁日のみ受け付けが可能です。
※予約は、予約専用ダイヤルにご連絡ください。(福祉課の電話番号では予約ができません。)
運行範囲
長柄町内のみ
(送迎先を他市町村にすることはできません。)
(送迎先を他市町村にすることはできません。)
利用回数
月4回(片道換算)
利用例
