本文
自転車用ヘルメット購入費補助について
更新日:2024年10月4日更新
印刷ページ表示
乗車用ヘルメット着用義務化に伴い、長柄町では、自転車乗車中のヘルメット着用普及促進のため、ヘルメット購入費の一部を負担します。
〇申請開始日時
令和6年10月1日(火曜日)~
〇助成対象者
・令和6年10月1日以降に自転車乗車用ヘルメットを購入した町内在住者
〇助成対象ヘルメット
・安全基準の認証を受けている「新品」のヘルメット
※添付資料に対象の安全基準マーク一覧があります。
〇補助金額等
・ヘルメット購入費用の2分の1(ポイント利用額、値引額等を除く)
・上限2000円(100円未満切り捨て)
※1人1回限り
〇申請方法
・以下の書類を、役場庁舎2階総務課へ提出してください。
(1) 長柄町自転車乗車用ヘルメット購入費補助金交付申請書兼請求書
(2) ヘルメット使用者の名前及び住所が確認できる書類
(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証、住民票の写し等)
(3) ヘルメットの支払い手続きが完了したことが分かるもの
(下記の記載があるもの)
・申請者または使用者の名前
・領収日
・領収金額
・品名、品番
(4) 口座情報が確認できる書類
(5) 安全基準の認証が確認できるもの(カタログや、認証マークの写真等)
その他、なにか不明点があれば、総務課行政管財係(35-2111)までご連絡ください。
〇申請開始日時
令和6年10月1日(火曜日)~
〇助成対象者
・令和6年10月1日以降に自転車乗車用ヘルメットを購入した町内在住者
〇助成対象ヘルメット
・安全基準の認証を受けている「新品」のヘルメット
※添付資料に対象の安全基準マーク一覧があります。
〇補助金額等
・ヘルメット購入費用の2分の1(ポイント利用額、値引額等を除く)
・上限2000円(100円未満切り捨て)
※1人1回限り
〇申請方法
・以下の書類を、役場庁舎2階総務課へ提出してください。
(1) 長柄町自転車乗車用ヘルメット購入費補助金交付申請書兼請求書
(2) ヘルメット使用者の名前及び住所が確認できる書類
(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証、住民票の写し等)
(3) ヘルメットの支払い手続きが完了したことが分かるもの
(下記の記載があるもの)
・申請者または使用者の名前
・領収日
・領収金額
・品名、品番
(4) 口座情報が確認できる書類
(5) 安全基準の認証が確認できるもの(カタログや、認証マークの写真等)
その他、なにか不明点があれば、総務課行政管財係(35-2111)までご連絡ください。