ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務課 > 弾道ミサイルを想定した住民避難訓練の実施結果について

本文

弾道ミサイルを想定した住民避難訓練の実施結果について

更新日:2024年12月23日更新 印刷ページ表示
千葉県内では初となる弾道ミサイルを想定した住民避難訓練を、国(内閣官房、総務省消防庁)及び、千葉県防災危機管理部危機管理政策課と共同で実施しました。

実施日時・場所

(1)初動対処訓練
【日時】令和6年12月9日(月曜日) 午前10時30分から午前10時50分まで
【場所】長柄町役場庁舎内
(2)住民避難訓練
【日時】令和6年12月9日(月曜日) 午後1時45分から午後2時00分まで
【場所】長柄町公民館、長柄町立日吉小学校

初動対処訓練の内容・訓練の様子

弾道ミサイルが飛来する可能性があると判明した場合に、市町村が実施する初動対処の手順を確認
a
a

住民避難訓練の内容・訓練の様子

・模擬のJアラート音声や緊急速報メール等により児童等への情報伝達を実施
・児童、住民が緊急一時避難施設等において避難行動を実施
a
a
a