ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画財政課 > 企業版ふるさと納税を活用した寄附を募集

本文

企業版ふるさと納税を活用した寄附を募集

更新日:2024年10月9日更新 印刷ページ表示
長柄町では、地方創生の取組みを加速させるため「企業版ふるさと納税」の受付を行っています。
長柄町の地方創生事業を後押ししていただける企業様からのご寄附、ご支援をお待ちしております。

企業版ふるさと納税とは

企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)は、国が認定した地方公共団体が行う地方創生プロジェクトに対し、企業が寄附を行った場合に、寄附額の最大9割の税の優遇が受けられる仕組みです。

企業版ふるさと納税の注意事項

・1回あたり10万円以上の寄附が対象です。
・長柄町内に本社(地方税法における「主たる事務所または事業所」)のある法人は、
本制度の対象外です。
・寄附を行うことの代償として経済的な利益を受け取ることは禁止されています。
・寄附に対する返礼品の贈呈はありません。

※制度の詳しい内容については、内閣府地方創生推進事務局のウェブサイトをご確認ください。

寄附の対象事業

「長柄町まち・ひと・しごと創生推進計画」に位置づけられた4つのプロジェクトについて寄附を募集しています。

・多様な働き方と働く場所のあるまちづくり
 ~いきいきながら~
・集い、暮らし、生涯活躍のできるまちづくり
 ~わいわいながら~
・結婚・出産・子育ての希望が叶うまちづくり
 ~どきどきながら~
・安心・快適で魅力のあるまちづくり
 ~わくわくながら~

手続きについて

(1)寄附の相談
企業版ふるさと納税をお考えの際には、企画財政課へご相談ください。相談は随時受け付けています。
寄附のお申出は、当ウェブページから「寄附申出書」をダウンロードしていただき、必要事項をご記入のうえ、電子メール、郵送、またはFaxにより企画財政課へご提出ください。
【提出先】
長柄町 企画財政課 企画広報統計係
郵送:〒297-0298 千葉県長生郡長柄町桜谷712
電子メール:kikaku(at)town.nagara.chiba.jp
ファックス:0475-35-4732

注)迷惑メール対策のため、メールアドレスの表記を一部変更しています。
お手数ですが、メール送信の際には(at)を@に置き換えてご利用ください。
(2)寄附の払込み
「寄附申出書」で「納付書」を選択の場合は、納付書を郵送させていただきます。
「寄附申出書」で「口座振込」を選択の場合は、口座情報をお伝えいたします。
選択された方法により、金融機関でお支払いください。
(3)受領証の送付(長柄町)
寄附金の入金確認後、町から「受領証」を郵送いたします。
この受領証は、申告時に行う控除手続きの際、添付する必要がありますので大切に保管してください。
(4)税の申告手続き
「受領証」を用いて、税務署に地方創生応援税制の適用がある旨の申告をしてください。

寄附をいただいた企業について

長柄町の地方創生の取組みを応援いただき、公表のご了承を得た企業様を掲載します。

 令和6年8月30日株式会社合同資源 寄附の写真                                     ​

 企業名 株式会社合同資源

 所在地 長生郡長生村

 寄附金額 1,000,000円

 

 

月岡町長と井社長 令和6年12月25日

 企業名 有限会社大東興業

 所在地 市原市久々津

 寄附金額 2,000,000円

 

 

                     令和7年3月24日

                     企業名 積水ハウス株式会社

                     所在地 大阪市北区

                     寄附金額 100,000円

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)