ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 建設環境課 > 長柄町住宅耐震診断等事業補助制度について

本文

長柄町住宅耐震診断等事業補助制度について

更新日:2025年4月4日更新 印刷ページ表示

長柄町住宅耐震診断等事業補助金

 長柄町では、地震に強いまちづくりを促進するため、昭和56年5月31日以前に建築された木造住宅の耐震診断費用の一部を助成しております。

対象となる住宅

 下記の全てに当てはまる住宅が対象となります。

 1 主要構造部が木材によって造られていること。

 2 昭和56年5月31日以前に建築又は着工されていること。

 3 人の居住の用に供する建築物であり、一戸建ての住宅又は供用住宅(居住の用に供する部分の床面積が2分の1以上である住宅)

 4 階数が2以下であること。(地階を除く)

補助対象者

 下記の全てに当てはまる方が対象となります。

 1 補助金交付の対象となる木造住宅に自ら居住し、所有していること。

 2 この補助金を初めて受ける方(1申請者1棟に限ります)

 3 町税などを滞納していない方

 4 耐震診断に係る契約の締結前であること

補助額

 耐震診断に要する費用の2分の1

(千円未満の端数は切り捨て、8万円を限度)

補助金申請手続き

 1 耐震診断を着手する前に補助金交付申請に必要書類を添えて提出

 2 申請書の提出期限は10月末です。(予算上限に達した時点で受付を終了します。)

申請書様式

 交付申請書 [PDFファイル/110KB]

 補助金変更(中止)承認申請書 [PDFファイル/89KB]

 耐震診断着手届 [PDFファイル/81KB]

 実績報告書 [PDFファイル/91KB]

 交付請求書 [PDFファイル/86KB]

交付申請時の添付書類

 ・住民票の写し

 ・木造住宅に係る登記事項証明書(所有者が確認できる書類)

 ・木造住宅に係る建築確認通知書の写し(建築年月日が確認できる書類)

 ・耐震診断の実施に係る見積書の写し

 ・木造住宅の配置図、平面図、立面図(図面が無い場合各種写真)

 ・町税の納付状況を確認できる書類

 ・その他町長が必要と定める書類

実績報告時の添付書類

 ・耐震診断の結果に係る成果品の写し

 ・耐震診断に係る契約書の写し

 ・耐震診断に要した費用の請求書の写し

 ・その他町長が必要と認める書類

耐震診断・改修事業者の皆さんへ

 長柄町で耐震診断・改修の補助金を受けるためには、建築士法に規定する建築士で都道府県が開催する建築物の耐震診断及び耐震改修に関する講習会またはこれに相当する講習会の課程を修了した者による耐震診断が条件となります。

 千葉県既存建築物耐震診断・改修講習会については千葉県のホームページでご確認ください。<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)