ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 学校教育課 > 小学校・中学校

本文

小学校・中学校

更新日:2022年3月1日更新 印刷ページ表示

小学校・中学校の入学について

来年の『新入生』のみなさんには、次のようなご案内を差し上げています。

  • 小学校新1年生(その年の4月2日から翌年4月1日の間に6歳になる子)
    10月 健康診断のお知らせ(指定された学校で健康診断を受けてください。)
    1月 入学式のお知らせ(入学する学校と入学式の日時をお知らせします。)
  • 中学校新1年生(3月末に小学校を卒業する予定の子)
    1月 入学式のお知らせ(入学する学校と入学式の日時をお知らせします。)

就学援助費の支給について

長柄町教育委員会では、経済的な理由により教育を受ける権利が侵害されることなく、子供たちが楽しく有意義な学校教育が受けられるようにと、学用品及び給食費等の援助をしております。対象となる世帯は、 生活保護基準に従う程度に困窮していると認められる世帯の方々です。援助の対象となる費用については次のとおりです。

援助の対象となる費用
援助対象費用支給対象
1.学用品費全学年
2.通学用品費小学校2~6年生、中学校2・3年生
3.新入学児童生徒学用品費小学校1年生、中学校1年生
4.泊を伴わない校外活動費参加者(年1回)
5.泊を伴う校外活動費小学校5年生、中学校1・2年生の参加者
6.修学旅行費小学校6年生、中学校3年生の参加者
7.給食費実費
8. クラブ活動費実費
9. 生徒会費実費
10.PTA会費実費

※援助の相談・申請については、教育委員会 学校教育課にお問い合わせください。

引越しをしたときの転校手続きについて

現在通学している学校の通学区域外に引越しをした場合、原則として学校が変わることになります。

 手続き

町内での転居

学区:
変わる

  1. 事前に、転校することを現在通っている学校に連絡しておく。
  2. 税務住民課(戸籍係)で住民登録の異動手続きをし、教育委員会用の住民異動届をもらう。
  3. 学校教育課へ住民異動届を提出し、「転出通知書」と 「転入通知書」をもらう。
  4. 通っている学校へ「転出通知書」を提出し、「在学証明書」・「教科用図書給与証明書」をもらう。
  5. 指定校へ「転入通知書」・「在学証明書」及び「教科用図書給与証明書」を提出。

学区:
変わらない

  1. 税務住民課(戸籍係)で住民登録の異動手続きをし、教育委員会用の住民異動届をもらう。
  2. 学校教育課へ住民異動届を提出。
町外→町内
  1. 住んでいる市区町村で転出の手続きをする。
  2. 税務住民課(戸籍係)で住民登録の異動手続きをし、教育委員会用の住民異動届をもらう。
  3. 学校教育課へ住民異動届を提出し、在学していた学校の「在学証明書」を提示し、指定校への「転入通知書」をもらう。
  4. 指定校へ「転入通知書」・「在学証明書」及び「教科用図書給与証明書」を提出。
町内→町外
  1. 税務住民課(戸籍係)で住民登録の異動手続きをし、教育委員会用の住民異動届をもらう。
  2. 学校教育課へ住民異動届を提出し、「転出通知書」をもらう。
  3. 通っている学校へ「転出通知書」を提出し、「在学証明書」・「教科用図書給与証明書」をもらう。
  4. 転入市区町村役場へ行き住民登録をし、転入学の手続きをする。

町内の小学校・中学校一覧及び通学区域一覧

学校名住所電話番号通学区域大字名
長柄小学校山根161935-3105力丸・千代丸・山根・国府里・味庄・船木・
中野台・上野・山之郷・六地蔵・長柄山・
皿木・針ヶ谷の一部(御古屋・三色提・中野)
日吉小学校長富10135-2507榎本・小榎本・徳増・桜谷・長富・鴇谷・
立鳥・針ヶ谷(御古屋・三色提・中野を除く。)
高山・大庭・大津倉・田代・刑部・金谷  
長柄中学校山根150035-3104力丸・千代丸・山根・国府里・味庄・船木・
中野台・上野・山之郷・六地蔵・長柄山・皿木・
榎本・小榎本・徳増・桜谷・長富・鴇谷・立鳥・
針ヶ谷・高山・大庭・大津倉・田代・刑部・金谷

学区外(区域外)就学許可申請について

下記の場合は学区外(区域外)就学許可の申請が必要となります。
手続き等については長柄町通学区域外就学許可事由一覧表[PDFファイル/96KB]を確認のうえ、学校教育課へご相談ください

  1. 本町に住所を有する学齢児童生徒が、就学指定校の学区地域以外の学校に就学する場合
  2. 本町に住所を有しない学齢児童生徒が、本町の設置する学校に就学する場合
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)