千葉県の新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「まん延防止等重点措置」を実施すべき地域の指定は解除されましたが、下記に掲げる基本的な感染防止対策と同時に、混雑した場所など感染リスクが高い地域への外出は自粛してください。 |
( 基本的な感染対策 ) 「人との接触を8割減らす10のポイント [PDFファイル/978KB]」 ■新型コロナワクチン接種のご検討 ※未接種の方、3回目接種について |
新型コロナウイルスは、ほとんどの動物に感染するコロナウイルス<外部リンク>の仲間なので、どこにでも存在することから誰でも感染する可能性がありますが、上記のような対策で感染防止・感染拡大防止ができることも分かっております。
町民の皆様には感染拡大防止に役立つ「新しい生活様式」も厚生労働省「新型コロナウイルスに関するQ&A<外部リンク>」に示されておりますので、今後ともご協力ください。
本ページは新型コロナウイルス関連各種情報のポータルページになっております。ぜひご活用ください。
情報は随時更新されますので、最新情報にご注意ください。
長生郡市における新型コロナウイルスワクチン接種に関する情報はこちらのページをご覧下さい。
千葉県庁のこちらのページ<外部リンク>をご確認ください! |
千葉県発熱相談コールセンター※心配な症状が出た場合の窓口
電話番号:0570-200-139 対応時間:24時間(土日祝日も開設)
お電話が難しい場合はFAXでの相談もできます、こちらの相談票 [PDFファイル/49KB]をご記入の上043-224-8910 千葉県疾病対策課まで送信してください。※FAXでの相談受付 平日9時~17時
ご相談の前に、こちらのQ&A<外部リンク>【PDF版 [PDFファイル/539KB]】のご一読をお勧めします。
長柄町役場健康福祉課新型コロナウイルス感染症対策室 (電話相談窓口) 0475-35-2414
対応時間 平日9時〜17時
厚生労働省<外部リンク> 新型コロナウイルス感染症 (電話相談窓口) 0120-565653(フリーダイヤル)
対応時間:9時から21時まで(土日祝日も実施)
◆新型コロナウイルス感染症に関するQ&A:こちらをご覧ください。https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00001.html<外部リンク>
【新型コロナウィルス感染拡大に伴う対策情報】
公共施設、また皆様の生活支援等に関する情報は下記からお進みください!
「新型コロナウイルスの3つの顔を知ろう!~負のスパイラルを断ち切るために~<外部リンク>」 新型コロナウイルスの感染や闘病という当事者の困難だけでなく、差別や偏見、風評被害など今の困難な状況を乗り切るためのヒントとなる内容が掲載されています。 ※日本赤十字社千葉県支部TOPページ<外部リンク> |
【法務省人権擁護局・法務局】
感染に対する「差別・偏見」が問題となっている中、「今、自分自身にできること」を皆さんにお伝えするため動画を作成しました。ぜひ一度ご覧ください。
【 NHK新型コロナウイルス関連情報 】
〇NHK千葉放送局<外部リンク><外部リンク> (千葉放送局公式Twitter<外部リンク><外部リンク>)
〇NHK首都圏特設サイト<外部リンク><外部リンク>(1都3県) 〇NHK特設サイト<外部リンク><外部リンク>(全国)
【 国立感染症研究所 】 〇新型コロナウイルス関連情報ページ<外部リンク>
【 厚 生 労 働 省 】 〇コロナウイルス感染症について<外部リンク>