本文
リゾートコミュニティー「生涯活躍のまち構想」
長柄町の、緑あふれる自然環境を有しつつも、都心から50km圏、千葉市から25km圏の好立地を活かし、人口減少を抑制し、「まち」の活性化を図る地方創生の観点から、長柄町の上野地区の豊かな自然環境の中に展開されている、リゾートソリューション株式会社の「リソル生命の森」のスポーツ・レクリエーション施設、また運営ノウハウ等の施設資源を核に、国立大学法人千葉大学の有する生涯学習や学生との交流・予防医学や先進的な健康支援・環境に配慮したまちづくりなどの知的資源、長柄町が自治体として有する地域ネットワーク等の社会資源を融合させ、「ひと」と「しごと」の好循環を創出させる持続可能な地域社会を指しています。
長柄町は、その実現のため「長柄町版大学連携型生涯活躍のまちづくり構想」を策定し、都市部のアクティブシニアを呼び込み、町民との交流を図りながら「まち」を元気にするため、各種取り組みを行ってまいります。
<長柄町版大学連携型生涯活躍のまちづくり構想>
◆事業の目標◆
具体的には、大都市に住む高齢者が、健康な状態から長柄町に移り住み、地域住民などと交流しながら健康的でアクティブな生活を送り、必要に応じて医療・介護が受けられるような地域づくりを目標とします。
◆これまでの取り組みと成果◆
(1)都市部のアクティブシニアを対象とした移住に関するニーズ調査・先進事例の調査研究・地域再生計画の策定
→→ 長柄町地域再生計画 [PDFファイル/564KB]
※内閣府 第50回認定 平成30年11月9日
→→ 移住定住プログラム(抜粋) [PDFファイル/184KB]
(2)地理情報システムの構築
→→ 行政部門における地理情報システム整備
※こちらは(Mappin'Drop<外部リンク>)皆さんにもおつかい頂けます!
(3)健康寿命延伸プログラムの策定
→→ 健康ポイント
(4)セカンドキャリア支援プログラムの策定
→→ 長柄町セカンドキャリア支援プログラム [PDFファイル/1.89MB]
(5)空き家・空き事務所等の調査・空き家情報の充実化