本文
生活環境の保全について
更新日:2021年4月5日更新
印刷ページ表示
- 生活環境についての情報・苦情
- 不法投棄をさせないために
- 荒地・休耕地の草刈をお願いします
- ゴミ収集
- 生ゴミ処理容器
- 家庭系廃棄物の持ち去り行為の禁止
- 野焼き(野外焼却)の禁止
- 微小粒子状物質(P M 2,5)について
生活環境についての情報・苦情
大気の汚染・悪臭・騒音・振動・土壌の汚染・地盤沈下・産業廃棄物・野焼きなどについては、役場建設環境課までご相談ください。
町民一人ひとり、モラルのある暮らしを心がけて良好な環境づくりに努めましょう。
不法投棄をさせないために
不法投棄に関する相談・苦情が年々増加する傾向にあります。町内ではポイ捨てや家具などの不法投棄が多く、土地の所有者や公共用地(道路・水路)の管理者が大変苦労しています。
不法投棄は土地所有者(管理者)の管理方法によって防止できる場合が多くみられます。
- 山林、空き地などの雑草を定期的に除去するなど「管理している姿勢」を示す。
- 定期的な管理を行い、ごみの投棄があった場合は「迅速に撤去」する。
- 囲いなどを設け「投棄されにくい状況」にする。
※不法投棄の目撃・ご相談は建設環境課または茂原警察署(22-0110)へ連絡してください。
荒地・休耕地の草刈をお願いします
空き地の土地所有者の皆さんに、廃棄物の不法投棄などの犯罪・病害虫の発生・火災の延焼による被害の防止・花粉によるアレルギーなどの防止のため、生活環境の保全に努め雑草が繁茂しないよう適切に管理することをお願いします。
ゴミ収集
コース | 長柄コース | 日吉・水上コース |
---|---|---|
燃えるゴミ | 火曜日、木曜日、土曜日 | |
燃えないゴミ | 第4水曜日 | 第3金曜日 |
資源ゴミ | 第3水曜日 | 第2金曜日 |
粗大ゴミ | 第2水曜日 | 第1金曜日 |
乾電池 | 年3回:6月、10月、2月 | 年3回:6月、10月、2月 |
ゴミカレンダーダウンロード
2022年度
生ごみ処理容器
家庭から排出される生ごみの減量対策の一環として、土中の微生物などを利用して生ごみを堆肥化するプラスチック製の生ごみ処理容器(コンポスト)の販売をしております。
販売価格は1基あたり2,000円で、1世帯2基までです。
既に設置している場合は、設置後5年以上経過していることが条件となります。
家庭系廃棄物の持ち去り行為の禁止
- 長生広域の収集運搬委託車両は、長生郡市広域市町村圏組合 委〇-〇(〇は数字)と表示し、朝8時30分から収集を行っています。この表示の無い、不審車両による持ち去り行為を見かけた場合は、情報提供(日時・場所・品目・車のナンバーなど)をお願いします。
- 危険ですので、不審車両を直接制止したり、行為者と接することはしないでください。
- 夜間の持ち去り行為を防止するため、ごみは収集当日に出してください。