ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉課 > 子ども医療

本文

子ども医療

更新日:2024年4月1日更新 印刷ページ表示

子ども医療費助成制度について

対象年齢

長柄町に住所がある 0歳~高校3年生相当※

(※18歳に達する日以後、最初の3月31日までの間にある者で高等学校、専門学校等へ就学している者)

助成の対象となる医療入院・通院・調剤
助成内容交付されている受給券と健康保険証を医療機関窓口に掲示すると自己負担分の支払いが免除されます。
申請方法長柄町に転入した場合や、新たにお子さんが生まれた場合の届出の際に福祉課子育て支援係に下記書類を提出し、受給券の申請をしてください。(再発行の手続きも同じです。)
必要なもの
  1. 子ども医療費助成申請書(福祉課窓口に用意してあります)
  2. お子さんの健康保険証の写し
  3. 認印
  4. 直近の1月1日に住民登録がなかった方は、住民登録のあった市町村にて発行された所得証明書または非課税証明書
申請期間出生および転入日より2週間以内
制度の対象とならない医療費
  • 保険適用外の医療費(予防接種、薬の容器代、診断書等の文書料等)
  • 学校管理下での負傷または疾病で独立行政法人日本スポーツ振興 センターの災害共済給付の対象となる医療費
  • 育成医療等の公費医療制度が適用される医療費
その他注意事項

(1)払い戻しを受けた子ども医療費助成額について、所得税の確定申告における医療費控除で「生命保険や社会保険などで補てんされる金額」に相当しますのでご注意ください。
(2)提出していただいた領収書はお返ししませんので、必要なかたはコピーを取っておいてください。
(3)発行された受給券は、紛失しないようお願いします。紛失された場合は、お子さんの健康保険証をお持ちのうえ、再発行の手続きをしてください。